IT用語と日常語で意味が異なる単語例2(IT vs. Everyday Meanings: Word Examples (Part 2))

用語IT用語の意味IT用語じゃないときの意味コメント(語源・由来など)
ウィンドウ画面上の操作枠window=風+目(風を通す穴が語源)
アイコン画面上の小さな絵聖像、象徴icon=ギリシャ語「eikon(像)」
タスクプログラムの作業単位仕事、課題task=taxと同語源(負担・課題)
スレッド処理の流れ糸、縫い糸thread=「糸」→「細い流れ」
ルート管理者権限、最上位根、本源root=木の根
カーネルOSの核部分穀物の芯、核kernel=corn(穀物)の芯
パッチ修正プログラム継ぎ当て、絆創膏patch=布切れ、補修布
マウスポインティングデバイスネズミ形がネズミに似てる
スクラッチ0から作ること引っかき傷scratch=scrape(こする)の仲間
スケルトン骨組みモデル骸骨、骨格skeleton=骨格
コンパイルソースを翻訳する編集・編纂するcompile=「一緒に集める」
エミュレータ他環境を真似るソフト模倣者emulate=「競う、真似る」
プロンプト入力待ち記号➡入力する指示文促す、即答prompt=「速い、促す」
シェルOSの外側インターフェース貝殻、覆いshell=貝殻、覆い
ドメインネットの住所体系領土、領域domain=dominus(主人)
フォークプロジェクト分岐フォーク、分かれ道fork=分岐する道具
ブランチバージョン分岐枝、支店branch=木の枝
デーモン常駐プログラム悪魔、霊daemon=古代ギリシャの守護霊
スレーブマスタースレーブ関係奴隷slave=Slav人に由来
バインド値を結びつける縛る、結ぶbind=「縛る」
ハードハードウェア固い、厳しいhard=古英語 heard(強い)
ソフトソフトウェア柔らかい、優しいsoft=古英語 sefte(優しい)
セマフォ同期処理信号旗信号semaphore=ギリシャ語「sign(印)+bearer(運ぶ)」
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

GoodMorning!

デジタルの海原を冒険しながら、美食の宝を探し求める探検家です。テクノロジーの世界を舞台に、新しい発見を求めて、キーボードの海を横断。そして、実世界では、隅々まで足を運んで、舌鼓を打つ価値のある美味しいお店を見つけ出します。

私の使命は、小さなITの豆知識から始まり、心を満たすグルメスポットの紹介まで、あなたの日常にちょっとしたスパイスを加えること。画面の向こう側から、気軽に楽しめる話題を届けたいのです。ここでは、私が「これは!」と思った技術的な小話や、舌の記憶に残るような食べ物屋さんを紹介していきます。

このWebサイトは、ITとグルメ、二つの世界を融合させた、まさにデジタルと現実の融合点。ふらっと立ち寄って、新たな発見や、ほっこりするような話題で一息ついていただけたら幸いです。知識の海を冒険し、味覚の旅を楽しみましょう。毎日を少しだけ特別なものに変える、そんな情報をお届けします。

GoodMorning!

I am an explorer who ventures across the digital sea in search of gastronomic treasures. In the world of technology, I traverse the sea of keyboards in search of new discoveries. And in the real world, I visit every nook and cranny to find a delicious restaurant worth tantalizing your taste buds.

My mission is to add a little spice to your everyday life, starting with little IT tidbits and ending with foodie spots that fill your heart. I want to bring you topics that you can easily enjoy from the other side of the screen. Here, I'm going to share with you some of the technical tidbits and I will introduce small technical stories and food shops that will leave a lasting impression on your taste buds.

This Web site is truly a fusion point of digital and reality, combining the two worlds of IT and gourmet. I hope you will stop by and take a breather with new discoveries and dusty topics. Come explore the sea of knowledge and enjoy a journey of taste. I will bring you the information that will change your everyday life into something a little more special.

目次